説明
【商品説明】
新潟県佐渡市栗野江にある馬川亭内アトリエで成形し、金丸の窯で焼いたマグカップ。
両津地区の鉄分の多い赤土を用いたカップは、とても軽やかで普段使いにぴったり。
安定感のある形状とやさしい生成りの釉薬が生み出す「印象」は飽きを感じさせず、日常生活に溶け込み続けます。
釉薬は畑野地区の土石を砕いて木灰と混ぜ合わした、至ってシンプルな「失透釉(しっとうゆう)」を用いています。
佐渡の土で成形し、面取りをした上に白土を掛けた品物になります。
釉調はマットな肌触りに仕上げてあり、手に馴染むよう制作しました。
※制作に2ヶ月程かかる事がございます。
※焼物は特性上1点1点焼き上がりに差があり、色の安定が難しい品です。また、形状やサイズは1点1点微差がございます。
※ご覧になっているモニター環境などにより実際の色と異なって見える場合があります
【内容量】
面取りマグカップ × 2個
サイズ:口径9㎝ 高さ6.5㎝(容量240ml)
※手作りの為、記載している寸法・色とは多少異なる場合があります。
【原材料】
素材:佐渡の土
【保存方法】
吸水性がある為、一度水にくぐらせてから使用するとシミ等がつきにくくなります。
洗浄後はよく乾かして、湿気のないところで保管してください。
電子レンジは使用可、食洗機・オーブンは使用不可です。
【配送方法】
常温配送
【配送期日】
入金確認後、随時発送いたします。
在庫状況などにより発送までに2ヶ月程度かかる場合があります。